自己紹介です。
はじめまして。ねこれこブログの管理人です。東京でダンス講師をやってます。ロシアンブルーとノルジアンフォレストキャットとのミックスにゃんこ(3歳女の子)と暮らしています。日常で気になったこと、ものをのんびりと書いていきたいと思います。
ひんやりとした季節になってきました。からだがちじこまる時期なので、今日はストレッチについて書きたいと思います。
朝起きた時、その日のからだの『動きの具合い』を意識することはありますか?頭が重い、胃が痛い、足が腫れてるなどからだの『部位の具合い』については、よく会話で出たりします。でも、筋肉の伸縮や関節の『動きの具合い』についてはあまり話したり、聞かない気がします。
朝はいろいろと忙しい時間帯です。起床してから、寝床から立ち上がる・歯を磨く・着替えをする・靴下をはく・家を出て外で歩き始める・階段を下りるなど準備のためにたくさんの動作を行っています。その際にからだが一瞬サインを出している可能性があるのですが、見逃してしまうんですよね。私はよく家から出て駅まで歩きだした時に「あれ」っと思うことがあります。それは、からだのストレッチを十分にできていないのを反省する瞬間です。
うちのにゃんを見ていると、寝た後、座っていた後、など少し動かなかった後に、時間をかけてからだのいろいろな部分を目いっぱい伸ばしています。小さな前足の指の先から腕、首、肩甲骨、脇の下、背骨、腰、腿、後ろの足の指の先まで思いっきり、気持ちよさそうに伸ばしきります。まるでヨガの一連のメニューを行うように。
で、思いついたのが、にゃんのストレッチを最初から最後まで動画でとって完コピしてみることです。彼らがスムーズに動くために必要な準備運動がすべて含まれているのだからきっとからだにいいだろうと思いました。意外なところにダンスに必要なことを学べる師匠がいました(笑)
にゃんストレッチをできるように練習して、うちのにゃんと一緒にやって、からだの動きも健康な元気な生活を送って行こうと思います。
